FESTIVAL
- 毎年12月14日、良縁祈願のおまつり
- 江戸期より伝わる縁結びの伝統行事島田飴まつりは、毎年12月14日に島田の髷をかたどった伝承の飴細工島田飴を八幡様へ奉納する年にたった1日だけのおまつりです。ご縁日にこれを求め、八幡様に願を掛ければ、翌年には良縁に恵まれると云い伝えられております。みなさまに良縁が授かりますよう、まごころこめてお待ちしております。


- 島田飴奉納「花嫁道仲行列」
- その昔、村人たちが島田飴を八幡様へと奉納する始まりのものがたりを、現代の宿場町に集う町民有志で再現します。行列の華、花嫁衣裳の白無垢から色打掛への衣替えや飴や御神酒のお振舞い、郷土の民謡や伝統神楽の披露など吉岡宿ならではの風情を、ともに道中の景色を楽しみながらゆっくりとご覧ください。


- 雪の華 縁起花飾り
- 寒さ厳しい師走の境内をあたたかく彩る雪の華、縁起花飾り。かつて、秋の神輿渡御に供し、商家の軒先をにぎやかに染めた造花のすだれ飾りを、伝統製法をさらに磨き直し、一本一本手作り仕上げにて、手持ちサイズの花飾りへとアレンジいたしました。島田飴や喜利飴と並ぶ、良縁祈願の縁起物です。限定販売の御神酒に添えるほか、花嫁道仲行列では参列者が沿道のみなさまへ、気まぐれにプレゼントします。

島田飴まつり開催のお知らせ
- と き
令和7年12月14日(日曜日)
- ところ
宮城県大和町
吉岡八幡神社・大和町武道館
・吉岡宿本陣案内所 - 販 売
午前9時より午後5時まで 於・大和町武道館
島田飴
①引換札販売
1個 2,000円(税込)限定 1,500個
※予約不可、お一人様3個までご購入いただけます。
②島田飴引換 於・吉岡八幡神社(参拝後にお引き換えください。)喜利飴
島田飴に並ぶ縁結びの飴。 紅白、しょうゆ、バナナ、いちご、抹茶、梅、ハッカの7つの味を販売いたします。
1袋 各300円(税込)御神酒
縁結びのご祈祷を施した御神酒を、当日のみ300本限定にて販売いたします。
1本 1,000円(税込)もれなく、縁起花飾りをプレゼントいたします。縁結びグッズ
花嫁道仲行列を描いたちりめん風呂敷(1,800円税込)や、
島田飴まつりのロゴをデザインしたキーホルダー(800円税込~)など、
オリジナルグッズを数量限定で販売いたします。 - 祭 事
島田飴奉納 花嫁道仲行列 午前10時より午後2時まで
その昔、島田飴を吉岡八幡神社へ奉納した村人たちのまごころを、花嫁道仲に再現いたします。
①出 立 式
午前10時 於・吉岡宿本陣案内所
②練り歩き
午前11時 於・中町通り
③奉納の儀
午後2時 於・吉岡八幡神社
午前10時30分から午後1時30分まで、中町通りの一部が車両通行止となります。
-
まつり駐車場について
大和町ふれあい文化創造センター「まほろばホール」をご利用ください。
午前8時30分から午後3時まで、まつり会場へのシャトルバスを運行いたします。公共交通機関ご利用について
宮城交通高速バスで仙台から
加美・大衡行き高速バスで吉岡営業所下車
>>> 詳しくはこちら
-
